子の付く名前の意味
ただいま…。
今夜は
お月様が綺麗だったぁ〜。
本日も
同伴…アフターと充実して終了。
H谷さんごちそうさまでした早くから、
ありがとう
そして、M&M城さん
まだ飲んでる?
先に失礼します。
今日もありがとう
昨日のお客様は
ハーパーに
ハーパー12年
ジェイムソン18年と洋酒の常連様の洋酒Dayでしたが、
今日は
ビール・泡盛・洋酒・テキーラと激しい一日。
今日も元気な私の肝臓。
でも、健康管理は大事!
私は週休2日で
休日は飲みません!
私(身体)をいたわる日です。
そして、
今日は
『子』の付く名前についてのお話をします。
この数年、子供の名前って、当て字とか、洋風だったり、読めない個性的な名前が多いですよね!
今では、古風な
『子』の付く名前が少ない気がします。
例えば 『幸子』
幸せ(シアワセ)の子
『子』とは2つの漢字から成り立っています。
『一』 ハジメ
『了』 オワリ
『一』と『了』が重なって
『子』となります。
よって、
『幸子』とは
『一』ハジメ から
『了』オワリ まで、
『幸』シアワセ で
ありますようにと
祈りの込められた名前。
漢字の意味を知ると
改めて
『子』の付く古風な名前が素敵に感じます。
関連記事