
おはようございます(*゚ー゚)v地球♪
起きたら
窓が結露してる〜
家中の
窓オープン!
風が冷たいっ
今日はす゛っと
涼しいと
良いな〜
昨晩
お客様から
本を借りました!
科学的な事は
難しいけど
調べながら
読んでみよ〜

私、ディスカバリーCHで
NASAが発射した
宇宙望遠鏡の
恒星が誕生する
初期の映像見て
感動!
太陽の10倍の恒星
があるのも
知ったし〜
太陽の音も
聞けるんだよ〜
地球にとっての
恒星が
太陽で良かったよ〜
他の恒星なら
海は煮えたぎって
生物は
居ませんよ〜
こんなの
学校の授業で
見せてくれたら
良いのに〜なぁ〜
って
思う♪♪♪
ちなみに
太陽の光が地球に
届くのに8分
かかります♪
人間って 凄い!
アインシュタインが
E=mc2の方程式で
星が何故光るのか
割り出し
今は
その光を機械で
作り出せるって〜
核融合反応の
発電所が出来るのは
いつでしょうね〜
そして
安全なんでしょ〜か?
はぁ〜
朝から
難しいね…(笑)
今日も
頑張るぞ〜
窓が結露してる〜
家中の
窓オープン!
風が冷たいっ
今日はす゛っと
涼しいと
良いな〜
昨晩
お客様から
本を借りました!
科学的な事は
難しいけど
調べながら
読んでみよ〜

私、ディスカバリーCHで
NASAが発射した
宇宙望遠鏡の
恒星が誕生する
初期の映像見て
感動!
太陽の10倍の恒星
があるのも
知ったし〜
太陽の音も
聞けるんだよ〜
地球にとっての
恒星が
太陽で良かったよ〜
他の恒星なら
海は煮えたぎって
生物は
居ませんよ〜
こんなの
学校の授業で
見せてくれたら
良いのに〜なぁ〜
って
思う♪♪♪
ちなみに
太陽の光が地球に
届くのに8分
かかります♪
人間って 凄い!
アインシュタインが
E=mc2の方程式で
星が何故光るのか
割り出し
今は
その光を機械で
作り出せるって〜
核融合反応の
発電所が出来るのは
いつでしょうね〜
そして
安全なんでしょ〜か?
はぁ〜
朝から
難しいね…(笑)
今日も
頑張るぞ〜
Posted by
アッコママ(^_-)-☆
at
2011年05月13日
07:18
Comments( 0 )
Comments( 0 )